八尾空港では、RWY09/27をA RWY、RWY13/31をB RWYと言っています。
しかし管制上では、A RWY、B RWYと言うのをやめ、RWY09/27、RWY13/31と言うようになりました。
2012年9月16日に掲載した「八尾空港における地上滑走指示の変更について」では、A RWY、B RWYという言い方をしておりましたが、これもRWY09/27、RWY13/31で言うようになりました。
その記事を修正し、再度掲載します。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
平成24年9月20日に管制方式基準が改正され、「TAXI TO HOLDING POINT ~.」という新しい管制用語で、地上滑走の指示が出されることになります。
詳細はこちらをご覧ください。
http://japawest.blogspot.jp/2012/09/blog-post.html
http://japawest.blogspot.jp/2012/08/taxi-to-holding-point.html
八尾空港では、次の例のような形で地上滑走の指示が出される予定です。
【RWY09の場合】
グランド:JAxxxx,YAO GROUND,RWY09,WIND 090 AT 12,QNH2992,
TAXI TO HOLDING POINT (A4).CONTACT YAO TOWER 124.35 WHEN READY.
パイロット:JAxxxx,RWY 09,QNH2992,TAXI TO HOLDING POINT (A4).CONTACT YAO TOWER 124.35 WHEN READY.
パイロットは、RWY09手前のA4上で停止し、ランナップを完了後、タワーにレディーを通報します。
【RWY27の場合】
グランド:JAxxxx,YAO GROUND,RWY27,WIND 270 AT 12,QNH2992,
TAXI TO HOLDING POINT B1,HOLD SHORT OF B-RWY RWY13/31.CONTACT YAO TOWER 124.35 APPROACHING B1.
パイロット:JAxxxx,RWY27,QNH2992,TAXI TO HOLDING POINT B1,HOLD SHORT OF
B-RWY RWY13/31.CONTACT YAO TOWER 124.35 APPROACHING B1.
B1に近づいたら、パイロットはタワーにコンタクトします。
パイロット:YAO TOWER,JAxxxx,
APPROACHING B1.
タワー:JAxxxx,YAO TOWER,
ENTER B-RWY RWY13/31,HOLD SHORT OF RWY27.REPORT WHEN READY.
パイロット:JAxxxx,ENTER
B-RWY RWY13/31,HOLD SHORT OF RWY27.REPORT WHEN READY.
タワーからENTER
B-RWY RWY13/31の指示がなければ、
B-RWY RWY13/31手前のB1上で停止します(RWY13/31に入ってはいけません)。
タワーからENTER
B-RWY RWY13/31,HOLD SHORT OF RWY27.の指示があれば、
B-RWY RWY13/31に入り、RWY27手前の
B-RWY RWY13/31上で停止し、ランナップを完了後、タワーにレディーを通報します。